それでも私は生きているよん!
春の草花が色づき出かけrのが楽しくなる。
外に出かけると気持ちは落ち着くんだけど、
家は母と私の戦場となってしまったよ。
お互いが常識と思うことが違ったり、
逆の考え方による衝突が最近さらにひどくなってきた。
もう食事の時でさえも予測していなかったことでケンカになる毎日。
なのでなるべく夕食も自分の部屋で食べなくてはと思うけど、
食事の時くらいは家族一緒でと思うから、
ちょっと今日は危険だなと思ったときに自分の部屋で食事しているよ。
経済的に困きゅうしているなら、
食材の種類を減らしたらどう?と私が案提案すると、
家族のためを思っていろいろと買ってきているんでしょ‼
あんたに指図されたくないわとものすごい勢いで怒鳴りつけてくる始末。
かと思ったらこれ私も欲しいからネットで買ってというんだけど、
私が母のクレジットカードで黙って買い物をするから、
カードを二度と使わせないためにカードを新しくyしたのにと、
私も母の買い物は断固拒否するんだけど、
怒りだしてこの家で生活しているんだし、
お金はこっちのものだから自分のお金で買いなさいと怒られる。
まぁ洋服は母に言えばお金をくれるからいいけど、
ちょっとした物はなるべく自分で買ってはいるけど、
月3000円のおこづかいだから少なすぎると、
5000円の買い物をしてしまうと、
嫌味を言われたり激怒されたりするよ。
母の言い分もわかるけど、
ちょっと出先でおゃつを食べたり、
家を出たくなる状況に追い込まれることが多い今、
とても3000円では生きていけなくなるし・・・
父は必要に応じて出すよとは言っているけど、
雑貨などは必要最低限のものではないと買うのを断れる。
親や社会とのジェネレーションギャップってほんと難しくて悩みが尽きないよ。